NEWS
函大ニュース
新入生オリエンテーションを開催しました。
4/7~4/10の期間で、令和7年度新入生に対するオリエンテーションを開催しました。
新たに加わった学生たちがこれからの大学生活を円滑かつ安全にスタートできるよう、「大学での学び」についての説明をはじめ、生活上のトラブルを未然に防ぐための警察署による講話、自動車学校による救命講習など、実践的なプログラムが行われました。また、部活動紹介や新入生歓迎会を通じて、新たな仲間との交流の機会も設けられ、学生生活への期待が高まる一日となったことと思います。
歓迎会を企画した在学生と新入生の声をご紹介します。
僕たちは入学してきた1年生に向けて新入生歓迎『校内謎解きスタンプラリー』を開催しました。このイベントの目的として僕たちが考えたのは、新入生のコミュニケーションの機会を作り、人脈作りをするとともに自由かつ主体的な学びの場である「大学」という場所に少しでも早く慣れてもらうことでした。
前年度までの反省として、学生同士のコミュニケーションがあまり取れていなかったのではないかという点があり、それを改善するために学生一人一人が主体的に参加でき、コミュニケーションの機会を与えることでこれからの学生生活の不安が少しでもなくなればいいなという思いで校舎内を巡るスタンプラリーと謎解きの要素を掛け合わせました。
結果、新入生が校内を知るきっかけになり、楽しみながら学生同士がコミュニケーションをとれていたと思うので、準備をした僕たちとしても嬉しかったですし、自分にとっても良い経験をすることができました。【3年次:永谷稜悟(北海道立函館商業高等学校出身)】
4日間のオリエンテーションに参加し、初日にグループで自己紹介をしたことで、緊張がほぐれました。教職員の皆さんや先輩学生の皆さんが分かりやすく説明してくれたので、とても助かりました。【1年次:水尻麗羽(青森県立七戸高等学校出身)】
